日本の運転免許証からイスラエルの免許証への書換えについて

在イスラエル日本国大使館領事班

1.はじめに イスラエル国内で運転する場合、入国した日から1年以内にイスラエルの運転免許証に書換える必要があります。

 入国して1年以内は、国際免許証と日本の運転免許証の両方を携帯していれば、

運転できるとされていますが、イスラエルの運転免許証を取得していないと、

事故の際に保険会社からの保証が受けられない場合があり(注1)、

当地での運転を予定されている方は、イスラエルの運転免許証に早めに書換えることをおすすめします。

なお、本情報は2012年4月現在のものですが、手続きなど詳細は変更になる場合がありますので、事前にご確認ください。
 

運輸省ミスラド・リシューイ(陸運局)問い合わせ先:

* 5678 又は 1-222-5678

イスラエル国外からは、+972-3-5086905   

日曜日から木曜日 7時から20時まで     

金曜日及び祝日の前日 7時から13時まで



イスラエル国運輸省のホームページ(ヘブライ語):

http://he.mot.gov.il/index.php?option=com_content&view=article&id=548&Itemid=119


(注1)保険会社との契約内容をご確認ください。

2.書換えの条件 免許証の書換えには

●入国時よりも最低6ヶ月前に発行された有効な運転免許証があること

●視力検査及び医師による健康診断

●実技テスト"Control Capability Test"


(注2)に合格すること が必要です。


(注2)

暫定居住者(永住資格の前の段階に与えられる期限付きの滞在資格)や在留資格のある長期滞在者は、

イスラエルに入国した日、又は在留資格取得日から1年以内にイスラエルの運転免許へ書換える場合、

実技試験"Control Capability Test"に2回までに合格すれば、筆記試験は免除されることになっています。
書換えのための実技テストは2回しか受けられず、不合格の場合は通常取得と同じく、

筆記試験(英語でも可)及び通常の実技テストを受けなければなりません。 書換えのための実技試験

(Control Capability Test)は、通常の実技試験よりも簡易なテストで、

運転能力と路上での状況判断が適格かどうかを審査されます。料金や待ち時間の面でも、

通常の実技テストを受ける場合よりも優遇されています。 3.手続き詳細 ① ミスラド・リシューイ

(陸運局、License Bureau)の「指定する場所(注3)」で、顔写真つきの申請書(トフェス・ヤロック)を入手(内務省発行のID、

旅券、日本の免許証とコピー、移民の場合は移民証(テウダット・オレ)を持参)します。写真はその場で撮影。


(注3)

参考までに、テルアビブ近郊で申請書が取得できる場所は、 ○テルアビブ・ディゼンゴフ・センター内 ロイム・シャクーフ 

電話:03-6209131 

○アズリエリ・ショッピングセンター内 オプティカ・エイナイム

電話:03-6090907 です。



② 申請書の「眼科医による眼科検査」と「医師の健康診断」の欄に、眼科医(眼鏡屋で可)、かかりつけの医師にそれぞれ記載してもらいます。

③ ミスラド・リシューイ(注4)で、申請書、内務省発行のID、旅券、日本の有効な運転免許証とコピー、

大使館発行の日本の免許の翻訳証明(注5)、 移民者の場合は移民証(テウダット・オレ)を提出し、申請書に認証印をもらいます。

(注4)

居住地によって管轄かつ書換え申請を受理するミスラド・リシューイが異なりますので、ご注意ください。テルアビブ近郊では、

ホロンのミスラド・リシューイ (1 Halochmim St, Tel Giborim, Holon)


で月曜日及び水曜日の8時00分から13時まで申請を行うことができます。)



(注5)

翻訳証明の申請には、大使館領事部の窓口受付時間に、日本の免許証及び旅券をお持ちください。

手数料は191NIS(平成24年度)です。 ↓ ④ 運転教官(モレネイガ)(注6)を手配し、教習を受けます。


(注6)
教習料金は教官や場所によって異なり1レッスンが100-150シェケル程度。運転教官は、最寄りの教官の事務所もしくは、

ベゼックの電話番号案内(144)で。当地では口コミで紹介してもらうようです。

運転教官の事務所-以下のマークの看板が目印。教習中の車にもこのマークがついています。





⑤ 実技試験"Control Capability Test"

実技試験は教官を通してアレンジされます。教官から実技試験申請料金の払込票を入手し、

郵便局で支払います(64NIS程度)。

受領票と申請書を教官に渡すと、教官がミスラド・リシューイに申請し、

試験の日時が通知されます。合格後、陸運局へ手数料(免許の有効期限により異なり、88~425NISまで)

を払い仮免許書(正式な免許証が発行されるまでの期限付きのもの)が免許交付されます。



⑥ 正式な免許証のカードが自宅に郵送されます。(一ヶ月程度)

(了)
Copyright (c) 2012~2013 Embassy of Japan in Israel | 4 Berkowitz St., Museum Tower, Tel Aviv 6423806
info@tl.mofa.go.jp | Tel: +972-3-6957293 | Fax: +972-3-6910516 | Embassy of Japan in Israel


法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー