「3.11-東日本大震災の直後、
建築家はどう対応したか」展のご案内(8/7-8/25)


国際交流基金巡回展「3.11-東日本大震災の直後、建築家はどう対応したか」を以下のとおりエルサレムにて開催します。

これは、東日本大震災発生から1年という節目に企画された建築の展覧会です。各地の建築家の多様な動きを取り上げ、

震災発生直後から今日までに実施・あるいは計画されたプロジェクトを3つの段階‐第一段階「緊急対応」、

第二段階「仮設住宅」、第三段階「復興計画」‐に整理するとともに、海外の建築家からの復興のための提案も合わせて紹介します。

各プロジェクトの概要、図面、写真をパネルにまとめ、さらに関連資料として映像や模型、実際に避難所で使用された

家具やダンボール・シェルター等により構成されています。



会場:エルサレム市役所シティモデルハウス (Galeriyat Beit Model 市役所1号棟地下)

会期:8月7日~25日(金・土は閉館)

開館時間: 10:00-16:00 

主催:在イスラエル日本国大使館、国際交流基金、エルサレム市役所、 ベツァレル芸術・デザインアカデミー


なお、展覧会の詳細については、以下のリンクを参照ください。

http://www.jpf.go.jp/j/culture/exhibit/oversea/traveling/architecture_311.html

http://www.wochikochi.jp/special/2012/07/architect311.php
 
 
 
Copyright (c) 2012~2013 Embassy of Japan in Israel | 4 Berkowitz St., Museum Tower, Tel Aviv 6423806
info@tl.mofa.go.jp | Tel: +972-3-6957293 | Fax: +972-3-6910516 | Embassy of Japan in Israel


法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー